おりものが水っぽいのはなぜ?生理周期・妊娠初期・病気などの原因や対処法を解説

「生理の2週間後はおりものが水っぽい」「尿もれみたいなおりものが増えた」など、おりものに変化がみられた時、原因がわからないと不安になりますよね。

多量の水っぽいおりものが出た時、病気が隠れている可能性はあるのでしょうか。

今回は、おりものが水っぽい原因や、裏に潜む具体的な病気について解説します。

多量のおりもので不快感を抱いた時の対処法も紹介するので、ぜひ参考にしてください。

おりものが水っぽい原因

おりものとは、膣からの分泌物の総称です。

膣内を清潔に保ったり、受精を助けたりする役割をもっています。

女性ホルモンの影響で、生理周期と同じように一定の周期で色・匂い・量などが変化するため、おりものが水っぽい時が正常なケースもあるのです。

ここからは、おりものが水っぽい時に考えられる原因を解説します。

生理周期による一時的なもの

水っぽいおりものの原因が、生理周期による一時的なものなら、正常の範囲といえます。

おりものは、女性ホルモンの1つである卵胞ホルモンと関わりがあり、生理周期によって状態が変化するもの。

水っぽいおりものが出やすいのは、生理後と排卵期です。

生理後のおりものは、水っぽくてさらさらしていて、排卵期は多量の水っぽいおりものが出やすくなります。

妊娠初期

妊娠初期に、おりものが水っぽい・量が増えたと感じることがあります。

妊娠によって女性ホルモンの分泌量が増えるため、さらさらとした水っぽいおりものが増えることが多いのです。

ほかにも、おりものがいつもより酸っぱい匂いがしたり、受精卵が着床した時に出た少量の血(着床出血)が混じって、ピンク色や茶色になったりすることもあります。

心当たりがある人は、一度妊娠検査薬を使用しましょう。

胃腸の不調

暴飲暴食や疲労によって胃腸が弱って身体がむくんでいる時、普段よりも水分を多く含んだおりものが出やすくなります。

ストレスを解消したり、消化のよい食事をとったりして胃腸が回復すれば、水っぽいおりものは自然に減っていきますよ。

膣や子宮・卵巣などの病気

妊娠の可能性もなく、胃腸の調子も問題ない場合は、水っぽいおりものの裏に膣や子宮・卵巣などの病気が隠れている可能性があります。

原因に心当たりがない場合は、早めに婦人科を受診しましょう。

おりものが水っぽい時に考えられる病気

尿もれのような水っぽいおりものがある時は、症状を放置せずに婦人科クリニックを受診することが大切です。

ここからは、おりものが水っぽい時に考えられる病気について詳しく解説します。

クラミジア感染による子宮頸管炎

生理周期に関わらない、妊娠の可能性がない場合の水っぽいおりものは、クラミジア感染による子宮頸管炎の可能性があります。

クラミジア感染症とは、クラミジア・トラコマチスという病原体が原因の性感染症で、性交渉によって感染する病気です。

水っぽいおりものは、黄色や黄緑色をしていることがあります。

多くの場合、無症状もしくは軽症で、感染に気づかないことも少なくありません。

治療しないまま放置すると、卵管炎や腹膜炎、異所性妊娠、不妊の原因になることがあるため、早めの検査や治療が必要です。

クラミジアに効く市販薬はないため、婦人科で薬を処方してもらってくださいね。

クラミジアの治療については、以下の記事で詳しく解説しています。

クラミジアは市販薬で治る?治療できる薬の種類について解説

細菌性膣症

生臭い魚のような匂いで、灰色のさらさらおりものが出る時は、細菌性膣症(細菌性膣炎)を疑いましょう。

細菌性膣症とは、膣の自浄作用が落ちることで、膣の細菌バランスが崩れて炎症を起こしてしまう病気です。

おりものが水っぽくなるほか、外陰部の腫れやかゆみが出ることも。

  • 性交渉時の雑菌の侵入
  • 膣内の自己洗浄
  • 睡眠不足や疲労
  • 子宮内避妊器具の使用

これらが原因で、細菌性膣症を発症することがあります。

自然に治癒することもありますが、放置すると子宮頸管炎や子宮内膜炎などを引き起こす可能性があるため、早めの受診が望ましいです。

細菌性膣炎にも市販薬はなく、婦人科で処方された抗菌薬で治療します。

子宮頸がん

子宮頸がんが進行すると、おりものが水っぽくなったり、匂いをともなう茶色や膿のような色になったりといった症状がみられることがあります。

子宮頸がんは、子宮の入り口付近に発生するケースが多いため、婦人科の診察で観察や検査をしやすく、発見されやすいがんです。

月経中以外や性交渉時に出血したり、下腹部や腰が痛んだりすることもあります。

少しでも思い当たる場合は、ためらわずに婦人科を受診してみましょう。

子宮体がん

子宮体がんでも、水っぽいおりものがみられるケースがあります。

子宮体がんでは、比較的初期に不正出血が起こるため、水っぽいおりものに加えて生理以外でも出血が続く場合は、できるだけ早く婦人科を受診しましょう。

また、がんを早期発見するためには、年に1度の検診を受けることも大切です。

<h2>おりものが水っぽい以外の異常な症状はある?</h2>

水っぽいおりもの以外にも、以下に挙げるようなおりものの異常がみられることがあります。

  • 黄色・黄緑色で泡が混じったり悪臭がしたりする:トリコモナス膣炎
  • 白くてぽろぽろしている:カンジダ膣炎
  • 黄緑色の膿状で悪臭がある:淋菌感染症

いつもと違うおりものがみられたら、すみやかに婦人科を受診しましょう。

正常なおりものの特徴や、水っぽい以外の異常な症状については、以下の記事で詳しく解説しています。

【医師監修】生理前におりものは増える?減る?水っぽい・白いなどの特徴や妊娠の可能性など解説

おりものが水っぽい時の対処法

生理周期によってはおりものが水っぽくなる時があるため、慌てないためにも事前に対処法を知っておくことが大切です。

ここからは、水っぽいおりものによる不快感を解消するための対処法をみていきましょう。

また、婦人科をすぐに受診すべき目安も紹介するので、参考にしてください。

おりものシート・吸水ショーツを使用する

おりものが水っぽい時に、おりものシートや吸水ショーツを活用すると、下着の汚れを防いだり、デリケートゾーンを清潔に保ったりできます。

通気性がよく、肌に優しい素材のものを選ぶとよいですよ。

おりものシートは、長時間つけていると雑菌が繁殖するため、こまめに交換することが大切です。

トイレの度に交換するのが望ましいですが、最低でも日中に2回~3回は取り替えましょう。

デリケートゾーンをケアする

水っぽいおりものが気になる時は、デリケートゾーンを清潔に保つようにケアしましょう。

デリケートゾーン専用のソープを使用して、優しく洗うのもおすすめです。

ごしごしと洗ってしまうと、膣の自浄作用を妨げてしまって、おりものが増えたり、炎症やかゆみが発生したりすることがあります。

デリケートゾーンを洗う時は外陰部までにとどめて、粘膜や膣内は洗わないように注意しましょう。

婦人科を受診する

生理周期に関係なく水っぽいおりものが続く時は、病気が隠れている可能性があるため、婦人科を受診するのが望ましいです。

  • 下腹部痛や不正出血、性交痛をともなう
  • 明らかな異臭や腐敗臭がある
  • ボトムスまでしみるほど大量のおりものがみられる
  • 生理周期に関係なく大量のおりものが続いている

上記のポイントに当てはまる時は、できるだけ早く病院で検査を受けましょう。

おりものが水っぽい時は病気が隠れているかも!早めに婦人科を受診して検査・治療を受けよう

生理周期によっては、一時的におりものが水っぽい時があります。

また妊娠初期には、ホルモンバランスの変化により、水っぽいおりものが増えることも。

生理周期に関係なく、妊娠もしていない場合、尿もれのようなおりものがみられる時は、感染症やがんなどの病気が隠れているかもしれません。

不快感を軽減するために、おりものシートや吸水ショーツの使用や、デリケートゾーンのケアをおこないましょう。

また水っぽいおりものに加えて、下腹部痛や不正出血、異臭などの異常がみられる場合は、できるだけ早く婦人科で原因を特定してくださいね。

この記事のまとめ
  • 生理後や排卵期におりものが水っぽい時は、正常な場合が多い
  • 妊娠すると女性ホルモンの分泌量が増えるため、さらさらとした水っぽいおりものが増えやすい
  • 水っぽいおりものの裏には、クラミジア感染症や細菌性膣症、子宮がんなどが隠れていることも
  • おりものが水っぽい時は、おりものシートや吸水ショーツの使用や、デリケートゾーンのケアを取り入れる
  • 下腹部痛や不正出血・異臭・生理周期に関係なくおりものが大量に出る時は、婦人科で検査や治療を受けて

社会貢献に繋がる新たな広告メディア
「OiTr ads」

OiTr adsへ広告出稿をご検討いただける企業様は、お気軽に下記窓口へお問い合わせください。

広告出稿に関するお問い合わせ

OiTr(オイテル)アプリ【無料】

上記バナーよりアプリインストールと簡単なユーザー登録で、個室トイレに設置されているOiTr(オイテル)がすぐに無料でお使いいただけます。オイテルの設置場所はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA