生理前になると、毎回のように吐き気がして悩んでいませんか?
嘔吐するほど症状がひどいケースでは、生理が来るのをより憂鬱に感じてしまう人もいるでしょう。
今回は、生理前に吐き気がひどくなる原因・気持ち悪くてつらいときの対処法・治療に用いる薬について解説します。
生理前に吐き気がひどくなる原因でよくあるものは、月経前症候群(PMS)と妊娠の2つです。
それぞれについて詳しくみていきましょう。
月経前症候群(PMS)とは「月経前、3~10日の間続く精神的あるいは身体的症状で、月経開始とともに軽快ないし消失するもの」と定義されています。
よく起こる症状には、吐き気・頭痛・むくみ・イライラ・抑うつ・集中力の低下などがあります。
PMSが発症する原因は、はっきり解明されていません。
発症にかかわるものとして、黄体ホルモンの分泌量の変化や神経伝達物質のプロスタグランジンの影響などが挙げられています。
PMSで吐き気が起こる仕組みは、黄体ホルモンによって胃腸機能が低下したり、プロスタグランジンの影響で胃腸を動かす筋肉が緊張して消化活動が進まなかったりすることが考えられます。
引用:(公益財団法人 日本産婦人科学会「月経前症候群(premenstrual syndrome : PMS)」)
生理前に起こる症状は、妊娠初期症状と共通するものが多くあります。
吐き気もその1つです。
妊娠初期の吐き気は「つわり」と呼ばれ、生理予定日を過ぎたころから始まります。
つわりの原因もまだ解明されていませんが、妊娠により胎盤から分泌されるヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)というホルモンが深くかかわっていると考えられています。
生理前の吐き気が初めて現れた場合に考えられることには、ストレスや生活習慣によるPMS症状の悪化や妊娠初期などが挙げられます。
生理前の症状か妊娠初期かを見分ける方法は2つあります。
1つは基礎体温を測定することです。
妊娠が成立すると、生理予定日を過ぎても体温は下がらず高温のまま継続し、妊娠していなければ生理日直前に体温がぐっと下がります。
もう1つは、妊娠検査薬を使用することです。
妊娠検査薬は、尿中のヒト絨毛性ゴナドトロピン(hCG)の量を測定します。
検査薬を使用する時期が早すぎると正しい結果が得られないため、生理予定日から7日以上経ってから使用しましょう。
生理前の吐き気でつらいときに、薬を使わずセルフケアで症状をやわらげる方法が3つあります。
日常生活でできることから試してみましょう。
体を温めると血流が良くなったり、胃腸を動かす筋肉の緊張が緩和されたりすることで、胃腸機能が改善します。
胃腸機能が改善すると、食べ物の消化や吸収がスムーズに進むため、吐き気の症状が軽くなるのです。
湯たんぽやホットパックでお腹まわりを温めたり、温かいスープやドリンクを飲んだりして、体が冷えない工夫をしましょう。
カルシウムやマグネシウムには、交感神経が興奮するのを抑えて、胃腸機能を整える働きがあります。
胃腸機能が正常に働くことで、吐き気の症状が緩和されるのです。
ほかにもカルシウムやマグネシウムには、PMSで起こるイライラや抑うつをやわらげる働きもあります。
ミネラルが多い食品には乳製品・海藻類・ごまがあり、生理前はこれらの食品を積極的にとるようにしましょう。
カフェインやアルコールは、胃腸に刺激を与えるため、吐き気を起こしやすくなります。
またカフェインには、鉄分・カルシウム・マグネシウムなどミネラルの吸収を妨げる作用があります。
ミネラルの吸収が減ると、吐き気や気分不安定を悪化させる可能性があるのです。
生理前はカフェインやアルコールの含まれた飲食物をとらないようにしましょう。
上記で紹介した対処法で様子をみても、生理前の吐き気がつらいときには薬の使用を検討しましょう。
生理前の吐き気に使われる薬は3種類あります。
嘔吐してしまうほど吐き気がひどい場合には、吐き気止め薬が使用されます。
生理前の吐き気止めには、ドンペリドンやメトクロプラミドという成分がよく使われます。
ただし、これらの成分は市販薬に含まれていません。
生理前の吐き気がひどい場合は、婦人科の医師に相談しましょう。
生活習慣を改善したり吐き気止め薬を使ったりしても、生理前の吐き気が続く場合は、低用量ピルで治療を行うことがあります。
低用量ピルは、卵胞ホルモンと黄体ホルモンの2種類の女性ホルモンが配合された薬です。
PMSによる吐き気は、排卵後の黄体期に女性ホルモンの分泌量が大きく変わることが引き金となって起こります。
低用量ピルの服用により排卵を抑え、女性ホルモンの分泌量を一定にすることで、吐き気の症状をやわらげます。
PMSによる吐き気は、漢方薬で治療することもあります。
一人ひとりのPMS症状や体質に合わせて、以下の漢方薬が使われることが多いです。
- 当帰芍薬散(とうきしゃくやくさん)
- 半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)
- 五苓散(ごれいさん)
- 桃核承気湯(とうかくじょうきとう)
- 桂枝茯苓丸(けいしぶくりょうがん)
- 加味逍遙散(かみしょうようさん)
- 抑肝散(よくかんさん)
\あわせて読みたい/
生理前の吐き気は、月経前症候群(PMS)の症状でよくみられます。
PMSで吐き気が起こる原因は明らかになっていませんが、黄体ホルモンや神経伝達物質のプロスタグランジンの影響であると考えられています。
生理前の吐き気があるときは、体を温める・カルシウムやマグネシウムを摂取する・カフェインやアルコールを控えるなど、できることから始めると良いです。
PMSによる吐き気の治療薬は、吐き気止め薬・低用量ピル・漢方薬があります。
生理前の吐き気がつらいときは我慢せず、早めに婦人科医師に相談しましょう。
- 生理前の吐き気は、月経前症候群(PMS)の症状の1つ
- PMSの吐き気は、黄体ホルモンやプロスタグランジンの影響で起こると考えられている
- 体を温めたり、カルシウムやマグネシウムを摂取したりすることで生理前の吐き気が緩和できる
- PMSによる吐き気は、吐き気止め薬・低用量ピル・漢方薬で治療できる
- 生理前の吐き気がつらいときは早めに婦人科医師に相談すること
OiTr adsへ広告出稿をご検討いただける企業様は、お気軽に下記窓口へお問い合わせください。
- MAIL:sp@oitr.co.jp
- TEL:03-6778-4254 (平日10時~17時)
- お問い合わせフォームはこちら
上記バナーよりアプリインストールと簡単なユーザー登録で、個室トイレに設置されているOiTr(オイテル)がすぐに無料でお使いいただけます。オイテルの設置場所はこちら