PR/この記事は一部プロモーションを含みます
女性が毎月使用するナプキンには、羽根つきと羽根なしの2種類があります。
どちらを使うかは好みによりますが、多くの人が羽根つきを選んでいるようです。
では、羽根つきナプキンにはどのような機能があるのでしょうか?
この記事では、羽根つきナプキンのメリットやズレない付け方に加え、おすすめの羽根つきナプキンについて紹介していきます。
羽根つきナプキンとは、ショーツに固定できるようナプキンの左右に羽根がついているもののことです。
本体の裏面のテープに加え、左右の羽根でも固定するので安定性に優れています。
激しい運動や、座ったり立ったりを繰り返す時に、ズレや横モレを防いでくれますよ。
羽根なしタイプとの違いは、文字通り羽根があるかないかです。
体をあまり動かさない休日や経血量が少ない日といったように、使い分けることができます。
多くの人が使っている羽根つきナプキン。
羽根なしに比べ、ごわついたり、羽根を固定するひと手間があったりと、人によってはデメリットに感じるかもしれません。
しかし、羽根つきナプキンには2つの大きなメリットがあります。
メリットを知って、羽根なしナプキンと上手に使い分けてくださいね。
羽根つきナプキンは、左右の羽根をショーツに固定できるのでズレにくいです。
生理中、どうしてもナプキンがズレないか心配ですよね?
仕事に集中できなかったり、少し歩くだけで不安になったりしてしまう人もいるでしょう。
羽根つきナプキンであれば安定感があるので、立ち仕事や激しい運動をする人でもズレにくく安心です。
「ズレたらどうしよう…」と不安になる女性にとっては、大きなメリットといえるでしょう。
羽根つきナプキンは、横モレしにくいのもメリットです。
とくに、経血量の多い日は「ショーツを汚したらどうしよう…」と不安になりますよね。
座り仕事の場合、立ち上がった瞬間にモレないか心配。
羽根つきナプキンであれば経血量が多くても、しっかり吸収してくれます。
羽根で固定されているので、動いても横モレのリスクを軽減できますよ。
「生理中、安心感がほしい」という女性にとっては、大きなメリットですね。
しっかりと上手に付けられれば、横モレやズレの心配のない羽根つきナプキン。
しかし、まれにズレたり、羽根がはがれたりすることがあります。
また、羽根の固定位置が悪いと、羽根が太ももにあたってチクチクすることも。
ここからは、羽根つきナプキンのズレない付け方を紹介します。
付け方に不安がある人は、ぜひ参考にしてくださいね。

まず、ナプキンが包まれている薄い紙についているテープをはがし開きます。
そのまま薄い紙からナプキンをはがしましょう。

ナプキンをはがしたら、粘着シールがついている面をショーツの中心にまっすぐ動かないように固定します。

このとき、ナプキンが包まれていた薄い紙の、テープがついているほうが前です。

ショーツに固定できたら、左右の羽根をまたの裏側に折り返します。
ショーツの幅の一番細いところにあわせると、貼り付けやすいですよ。
ショーツをはくときは、ナプキンが曲がったり、よれたりしないように気をつけながらなきましょう。
近年、たくさんの種類の生理用ナプキンが販売されています。
「羽根つき」と一口に言っても機能やフィット感、長さ、厚さはさまざま。
ここからは、おすすめの羽根つきナプキンを5つ紹介します。
気になる商品があったら、ぜひ試してみてくださいね。

ロリエ しあわせ素肌
kao
ムレにくさを重視したい人は、ロリエの「しあわせ素肌」がおすすめです。
生理中、長時間ナプキンをつけていてムレた経験はありませんか?
お肌にやさしいつけ心地で快適に過ごしたいですよね。
「しあわせ素肌」は、シートの表面がボコボコ設計なので通気性に優れています。
また、経血量が多くてもしっかり吸収し、さらっとしているのでお肌にストレスはありません。
ムレにくさを重視したい人は、ぜひ「しあわせ素肌」を使ってみてください。

ロリエ スリムガード
kao
軽いつけ心地で、薄さを重視したい人はロリエの「スリムガード」がおすすめです。
羽根つきナプキンは、羽根なしに比べ、ごわつきやすいイメージがありますよね?
「もう少し軽いつけ心地だったら…」と思っている人もいるかもしれません。
「スリムガード」は、ふつうのナプキンに比べ極うすに設計されています。
ですが、吸収力は2倍とかなりの高機能。
もちろん、ベタつきや横モレはありません。
ごわつきがなく、軽いつけ心地を重視したい人は「スリムガード」がおすすめです。

ソフィ ボディフィット
ユニ・チャーム
ヨレやモレにくさを重視したい人は、ソフィの「ボディフィット」がおすすめです。
経血量が多いとモレが気になりますよね?
「後ろモレが不安」という人も多いかもしれません。
「ボディフィット」は、おしりまでしっかりフィットする設計なのでモレずに安心。
加えて、吸収スピードがはやくさらっとしたつけ心地なので、敏感肌の人にぴったりです。
ヨレやモレにくさを重視したい人は「ボディフィット」を使ってみてください。

ソフィ スポーツ
ユニ・チャーム
フィット感を重視したい人は、ソフィの「スポーツ(SPORTS)」がおすすめです。
スポーツをする際、ふつうのナプキンだとズレが心配ですよね?
もちろんスポーツ以外に、1日中動く仕事をしている人も多いでしょう。
「スポーツ(SPORTS)」は、フィット性に優れた独自形状が特徴のナプキンです。
激しい動きや衝撃によるズレを防ぎ、ズレにくい設計になっています。
羽根つきは、特に多い昼用26cmと多い夜用30cmがあるので、経血量が多い人でも安心。
スポーツシーンだけでなく、日常シーンでもズレにくさを重視したい人は「スポーツ(SPORTS)」を使ってみてくださいね。

エリス 素肌のきもち
エリエール
肌ざわりを重視したい人は、エリスの「素肌のきもち」がおすすめです。
生理中、ナプキンがこすれて肌ストレスを感じたことはありませんか?
とくに、羽根つきの場合、足まわりがチクチクすることも。
「素肌のきもち」は、シートに保湿成分を配合しているので、こすれを軽減してくれます。
なめらかな肌ざわりなので、やさしいつけ心地です。
こすれにくさを重視したい人は「素肌のきもち」を使ってみてはいかがでしょうか。
羽根つきナプキンは、正しくしっかり付ければズレる心配がない安心感のある生理用品です。
ズレない付け方を理解すれば、生理中でも快適に過ごせるでしょう。
また、最近では、さまざまな機能をもったナプキンが販売されています。
多い日、少ない日によって使い分けてもよいですね。
自分にあったナプキンを上手に使いましょう。
- 羽根つきナプキンはズレにくい
- 羽根つきナプキンは動いても横モレにしにくい
- 正しい付け方を理解しよう
- 羽根なしナプキンと使い分けることが大切
- 自分にぴったりな商品を選ぼう

OiTr adsへ広告出稿をご検討いただける企業様は、お気軽に下記窓口へお問い合わせください。
- MAIL:sp@oitr.co.jp
- TEL:03-6778-4254 (平日10時~17時)
- お問い合わせフォームはこちら
上記バナーよりアプリインストールと簡単なユーザー登録で、個室トイレに設置されているOiTr(オイテル)がすぐに無料でお使いいただけます。オイテルの設置場所はこちら