生理前・生理中に鼻血が出るのはなぜ?原因や代償月経について解説

生理が来るたびに、鼻血が出ることを気にしていませんか?

なかには「大きな病気ではないか」と心配な人もいるでしょう。

今回は、生理に合わせて生じる鼻血について、原因や対処法などを解説します。

予防方法も紹介するので、症状を和らげるのにぜひ役立ててください。

生理前や生理中に鼻血が出やすいのはなぜ?

生理直前から生理中に鼻血が出るのは「代償月経」かもしれません。

代償月経とは、生理周期に合わせて子宮以外の場所から出血することです。

月経が始まる頃とほぼ同じ時期に出血が起こります。

出血する場所の大半は鼻で、まれに歯ぐき・喉・目などから出血することも。

代償月経の原因は、女性ホルモン(エストロゲン)の影響だと考えられていますが、まだはっきりと解明されていません。

生理前や生理中に鼻血が出やすい人の特徴

生理周期に合わせて鼻出血が生じる代償月経は、ホルモンバランスの乱れが関係していて、月経トラブルがある人に多いとされています。

月経トラブルの具体例は以下のとおりです。

  • 無月経
  • 過少月経
  • 月経不順

代償月経が起こりやすい世代は、月経が安定していない思春期が多いといわれています。

代償月経以外に鼻血が出やすい病気

代償月経のほかに、鼻血が出やすい場合に考えられる病気を5つ紹介します。

以下の病気の可能性がある場合は、放置せず早めに医療機関を受診し、検査を受けることが大切です。

子宮内膜症

子宮内膜症は、子宮内膜が子宮以外の場所で増えてしまう病気です。

子宮の周りや卵巣に発症することが多いですが、肺や直腸など子宮から離れた場所に発症することもあります。

まれに、子宮内膜症が鼻に発症することも。

鼻に子宮内膜症があると、月経時は強い生理痛のほかに、鼻血が起こりやすくなります。

白血病

白血病は、血液細胞のがんです。

血液中の赤血球・白血球・血小板・リンパ球を作る細胞ががん化して、骨髄のなかに異常細胞が制限なく増えてしまいます。

それによって、正常な血液細胞が作られなくなり、鼻血が出やすくなるのです。

鼻血のほかに、貧血・歯ぐきからの出血・あざができやすいなどの症状もみられることがあります。

血小板減少症

血小板減少症は、出血を止める働きを持つ血小板が少なくなる病気です。

発症する原因は、治療薬の服用・感染症・免疫異常などが挙げられます。

血小板の基準値は14万〜34万/μLですが、5万/μL以下になると、鼻血・過多月経・血尿などの症状がみられるでしょう。

高血圧症

高血圧症は、安静にしているときの血圧が140mmHg/90mmHgを超える状態を指します。

血管の壁に圧力がかかることでもろくなり、鼻血が出やすくなるのです。

高血圧による場合は出血量が多く、止まりにくい傾向があるといわれています。

オスラー病

オスラー病は、遺伝性出血性毛細血管拡張症とも呼ばれ、国の難病に指定されています。

全身の血管に異常が生じて、出血が起こりやすい遺伝性の病気です。

鼻血がもっとも多いといわれていますが、肺・脳・消化器など、さまざまな場所で出血が起こります。

出血が頻繁に生じると、貧血を起こす可能性もあるでしょう。

鼻血が出たときの対処法

鼻血が出たときの応急処置と、止まった後の注意点について解説します。

出血しても慌てずに対処しましょう。

応急処置

鼻血が出たときは、小鼻を親指と人差し指で挟むようにつまみ、5分〜10分程度しっかり押さえましょう。

押さえている間は、前かがみの姿勢で椅子に座り、安静にします。

出血しているときに上を向くと、血液が口や喉に流れてしまい、飲み込むと吐き気の原因になるため注意してください。

また、ティッシュペーパーや脱脂綿を鼻に詰めることは控えましょう。

かえって鼻の粘膜を傷つけてしまう可能性があります。

鼻血が止まった後の注意点

鼻血が止まった後は、再び出血を起こさないように、数日間は以下のことに注意して過ごしましょう。

  • 運動は控えて安静に過ごす
  • 入浴は湯船に入らず、シャワーで済ませる
  • アルコールの摂取を控える
  • 鼻をかんだり、こすったりしない

生理周期に関係した鼻血を予防するには?

月経とほぼ同じ時期に鼻血が出る場合は、ホルモンバランスの乱れが影響しているかもしれません。

ホルモン分泌を安定させるために取り組めることを3つ紹介します。

バランスの良い食事を摂る

バランスのとれた食事は、やせすぎや太りすぎを防いで、ホルモンバランスを安定させるでしょう。

栄養が偏るのを防ぐため、ご飯やパンなどの主食・魚や肉をメインとした主菜・野菜や海藻が中心の副菜を、毎食ごとに揃えるのがおすすめ。

栄養素のなかでもビタミンEは、女性ホルモンの分泌を調整する働きを持つといわれています。

ナッツ類・アボカド・うなぎ・胚芽油・ひまわり油などに多く含まれているため、料理に取り入れてみましょう。

睡眠を十分にとる

睡眠不足になると、ホルモン分泌に影響が出ることが分かっています。

個人差はありますが、1日6時間〜8時間ほど睡眠をとるようにしましょう。

寝る時間の長さのみならず、睡眠の質も大切です。

就寝の数時間前から、スマートフォンやパソコンの操作を止めたり、カフェインの摂取を控えたりすると、質の高い睡眠につながります。

ストレスを溜めない

ストレスが溜まると、ホルモン分泌が乱れて、月経トラブルが起こりやすくなります。

読書・音楽・旅行などの趣味を楽しみ、心身ともにリフレッシュする時間を作りましょう。

時間がとれないときは、ヨガやストレッチなどで体を動かしたり、寝る前に好きな香りのアロマオイルを楽しんだりすることもストレス解消に役立ちます。

生理前・生理中の鼻血で病院へ行く目安

代償月経の場合は病気ではないといわれており、たいていは様子見でも問題ないとされています。

しかし、以下の症状がある場合は、重大な病気が隠れている可能性があるため、すぐに耳鼻咽喉科を受診しましょう。

  • 15分以上鼻を押さえても、出血が止まらない
  • 鼻だけではなく、喉にも流れてくるほど出血量が多い
  • 1週間のうちに何度も鼻血が出る

鼻出血の時間や量にかかわらず、経血量が少ないなどの月経トラブルを伴う場合は、できるだけ早めに婦人科医師に相談することをおすすめします。

生理前や生理中に鼻血が出るのは代償月経かも!出血が止まらないときは受診しよう

生理直前から生理中に鼻血が出るときは、代償月経の可能性があるでしょう。

代償月経は、月経とだいたい同時に鼻など子宮以外の場所から出血が起こります。

女性ホルモンの影響とされていますが、原因は解明されていません。

代償月経は、無月経や過少月経など月経異常がある人に多いといわれています。

予防するためには、食事や睡眠など生活習慣を見直したり、ストレスを溜めないようにしたりして、ホルモン分泌を安定させることが大切です。

応急処置を行っても、15分以上鼻血が止まらない・出血量が多いなどの症状がある場合は、大きな病気が潜んでいる可能性があるため、すぐに病院を受診しましょう。

この記事のまとめ
  • 生理直前から生理中に鼻血が出るのは、代償月経の可能性
  • 代償月経は、月経とほぼ同時期に子宮以外の場所から出血すること
  • 無月経や過少月経など、月経異常のある人に多いとされる
  • 生活習慣の見直しやストレス解消は、代償月経の予防につながる
  • 鼻血が長時間止まらない・出血量が多い場合は、放置せず病院を受診する

社会貢献に繋がる新たな広告メディア
「OiTr ads」

OiTr adsへ広告出稿をご検討いただける企業様は、お気軽に下記窓口へお問い合わせください。

広告出稿に関するお問い合わせ

OiTr(オイテル)アプリ【無料】

上記バナーよりアプリインストールと簡単なユーザー登録で、個室トイレに設置されているOiTr(オイテル)がすぐに無料でお使いいただけます。オイテルの設置場所はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA