ピルの副作用で太る?むくみや体重増加の原因と防ぐ方法を解説

避妊目的だけでなく生理痛やPMSなどの症状を改善する際に用いられる「ピル」。

上手く付き合うことで生理期間を快適に過ごせる薬ですが「副作用で太ることがある」と聞いて、服用をためらっている女性も多いのではないでしょうか。

この記事では、ピルの副作用で太るとされている原因や体重増加・むくみ対策を紹介します。

ピルは副作用で太る?むくむ?

ピルを服用すると副作用で太るからと、使うのを戸惑っている女性は少なくありません。

そもそもピルとは、黄体ホルモンと卵胞ホルモンが配合されたホルモン薬です。

経口避妊薬としてや生理周期を整えたり、月経に関する症状の改善に使われているもので、

ピル自体に体重増加する副作用はありません。

どうしてピルは副作用で太るという誤解が生まれたのか、その理由について解説していきますね。

「ピル=太る」は間違い

結論から言うと、ピルの副作用で太る・体重が増えるといったことは起こりません。

たくさんの研究結果からも、ピル服用と体重増加に因果関係はないとされています。

「ピル=太る」は間違いなので、ひどい生理痛などの症状がある人や、生理をコントロールなど目的でピルを検討している人も安心して服用してくださいね。

保水作用で一時的にむくむことはある

「ピル=太る」は間違いですが、実際にピルを服用して太ったと感じる人も少なくありません。

その原因の1つがピルの保水作用によるむくみによるもの。

ピルに含まれているエストロゲンというホルモンには保水作用があります。

そのため、不要な水分を溜め込みやすく、むくんでしまいがちに。

体重は増えていないけど太って見えるのは、むくみが影響している可能性があります。

しかし、ピルによるむくみは一時的なもので、1〜2か月程度で改善されるケースがほとんどです。

食欲増進作用で食べ過ぎてしまうことも

ピルに含まれている黄体ホルモンには食欲増進作用があります。

食欲が増すことでいつもよりも食べ過ぎてしまい、結果的に体重増加につながってしまうのです。

ピル服用による食欲増進作用もエストロゲンの保水作用と同じで1〜2か月ほどで落ち着いてきます。

服用を始めたタイミングは特に、食欲増進作用を強く感じるので食べ過ぎに注意するようにしましょう。

ピルの副作用で太るのを防ぐには?

食欲増進作用は一時的なものだと分かっていても、極力太るのは避けたいもの。

ピルに含まれる女性ホルモンの作用による食欲増進作用を対策することで、太るのを防ぐことは可能です。

特にピル服用を始めてすぐは食欲増進作用も強く感じるので、しっかりと予防して食べ過ぎ防止に努めましょう。

数回に分けて食事をとる

数回に分けて食事をとることで食欲増進作用と上手く付き合いやすいです。

一度にたくさんの量を食べると、糖を脂肪に変えるホルモンがたくさん分泌されてしまい、体脂肪がつきやすくなります。

1日の食事量は変えずに一度に食べる量を減らして回数を増やすことで、食欲を満たしながら体脂肪の蓄積を抑制できますよ。

よく噛んで時間をかけて食べる

食事する際はよく噛んで時間をかけて食べるのを意識しましょう。

人間が満腹になるのは食べ始めてから20分以上かかるといわれています。

よく噛まずに早食いしてしまうと満腹になる前に食べ過ぎてしまうことも。

一口を味わいながらゆっくりと食事することで、少量でも満腹感が得られやすいですよ。

また、よく噛むことで唾液の分泌量が増えて消化を助けてくれたり、脳を活性化する効果にも期待できます。

おやつのカロリー・糖質に注意する

おやつが食べたくなったときは、カロリーや糖質に注意しましょう。

糖質を大量に摂取すると、食欲を抑制する作用をもつレプチンの分泌が低下してしまいます。

その結果、いくら食べても満腹感が得られず食べ過ぎてしまう危険性も。

おやつを食べる際は糖質やカロリーに注意して、低糖質なものを選びましょう。

最近では低糖質スイーツもあるので、甘いもの食べたい欲を満たしながら糖質を抑えられますよ。

適度に運動する習慣をつくる

適度な運動は体重増加を防ぐことができます。

激しい運動をする必要はないので、軽いランニングやウォーキングなど無理のない範囲で行いましょう。

普段、運動を全くしない人は、歩幅を広くしてあるいたり、早歩きを心がけるだけでも良い運動になるのでおすすめです。

また、運動に加えてマッサージを行うとむくみ改善や血栓症予防にもつながります。

自分の体質にあったピルを選ぶ

女性ホルモンによる食欲増進作用は1~2か月で自然に落ち着くケースがほとんどです。

しかし、服用から2か月以上経過しているのに、むくみや食欲亢進などの症状が治まらない場合は要注意。

服用しているピルとの相性が悪い可能性があるので、医師に相談してみましょう。

ピルの副作用のむくみを対策するには?

たとえ体重が増加していないとしても見た目が太って見えるのは嫌ですよね。

余分な水分を体内に溜め込み、むくんだ状態が続くと体重が増えてしまうこともあります。

しかし、食欲増進作用と同じく対策することが可能です。

先ほど紹介した太るのを防ぐ方法と合わせて、むくみや体重増加を防ぎましょう。

<h3>ビタミン・ミネラル・たんぱく質を含む食事を心がける</h3>

むくみ対策として意識してほしいのが食事。

バランスの良い食事を心がけて、むくみにくい身体づくりを目指しましょう。

むくみ対策としておすすめな栄養素が、ビタミン・ミネラル・タンパク質です。

特にビタミンB群には水分代謝を活発にする働きがあるほか、生理痛の緩和にも効果的。

また、ミネラルやタンパク質不足はむくみを引き起こす原因にもなるので、意識的にとりいれましょう。

アルコール・塩分は控えよう

お酒や味の濃い料理、食品はなるべく控えることも大切です。

ビールや酎ハイなどのアルコールには血管拡張作用があります。

これにより、血中の水分が外に漏れでてしまい、むくみを引き起こしてしまうのです。

また、ジャンクフードや味の濃い食品などにはたくさんの塩分が含まれています。

塩分を摂り過ぎるとむくみを引き起こすので、なるべくアルコールや塩分は控えるようにしましょう。

カリウムを含む食べ物を食べる

むくみが気になるときにはカリウムを含む食べ物を積極的に摂りましょう。

カリウムは塩分の排出を促してむくみを解消してくれる効果が期待できるので、塩分の多い食事を摂る際は特に意識しましょう。

カリウムを多く含む食べ物にはバナナ・アボカド・キウイ・枝豆・ほうれん草・きゅうりなどがあります。

ただし、カリウムは水に溶けだす性質があるので生でそのまま食べられるものや、ゆで汁ごと摂取できるものがおすすめです。

着圧ストッキングを履く

足のむくみを強く感じる場合は、着圧ストッキングの使用がおすすめ。

着圧ストッキングを履くことで循環が良くなり、足にたまった水分や老廃物を押し出してくれる効果が期待できます。

ただし、むくんでいない時に着圧ストッキングを履いてもあまり効果はありません。

むしろ、締め付けられることで痛みを引き起こす恐れがあるので、使うタイミングには注意しましょう。

体を温める

体が冷えると血流が悪くなり、むくみや生理痛などの症状を悪化させる恐れがあります。

足首や首、手首などを意識的に温めたり、白湯などの暖かい飲み物を飲むようにするだけでも冷え対策が可能です。

また、40度くらいのお風呂にゆっくりと浸かるのも効果的。

日常的に体を温めるよう意識しましょう。

その他のピルの副作用は?

ピルを安全に服用するには、ピルの効果や副作用を正しく知ることが大切です。

低用量ピルや超低用量ピルなどホルモンの含有量が少ないタイプのピルは、比較的副作用がでにくいとされています。

しかし、体調や体質によっては副作用を感じる場合もあるので、しっかりと副作用を理解した上で服用するようにしましょう。

吐き気

吐き気はピルの副作用の中でも出やすいとされている症状の1つです。

ピルに含まれるエストロゲンによる副作用とされており、服用を始めたばかりの時期や生理周期の初めから数日程度に症状がでるケースがほとんど。

吐き気の症状は約3か月で落ち着いてくるとされています。

吐き気止めをピルと一緒に処方してくれるクリニックも多いので、心配な方はピルを処方してもらう際に相談してみましょう。

不正出血

ピルを服用して不正出血があった人も少なくありません。

不正出血とは生理周期とは異なるタイミングでの出血のことを言います。

生理と同じくらい出血量がある人もいれば、おりもの程度など出血量は個人差があります。

ホルモンバランスの変化が影響している場合や、ピルの服用忘れで不正出血が起こることも。

1週間程度でなくなる場合が多いですが、それ以上続くようであれば医師に相談するようにしましょう。

\あわせて読みたい/

ピル服用中の不正出血はストレスと関係あるの?原因や対処法も解説

気分の落ち込み

ピルの服用で気分の落ち込みを感じる場合があります。

しかし、ピルと気分の落ち込みに因果関係があるのかは、はっきりと分かっていません。

ピル服用で起こる可能性があるとされている副作用のほとんどが3か月程度でおさまるとされています。

3か月以上症状が続いたり、日常生活に支障がでるほどの気分の落ち込みを強く感じる場合は、医師の指示を仰ぎましょう。

胸が張る

生理前のような胸の張りを感じたり、人によっては痛みを伴う場合もあります。

胸にある乳腺を刺激する作用のあるホルモンがピルに含まれていることが影響しており、ピルの飲み始めに症状を感じる人が多いです。

ピルが体に馴染むことで落ち着いてくることがほとんどなので、3か月程度は様子見するのをおすすめします。

頭痛・下腹部痛

ピルを飲み始めるとホルモンバランスが一時的に変化することで、頭痛や下腹部痛などの副作用を引き起こす場合があります。

ホルモンバランスが整っていくことで、ほとんどの副作用は解消されます。

痛みが辛いときはかかりつけの医師に相談し、鎮痛剤を処方してもらうのも1つの手です。

ピルそのものが太るわけではない!食事に気を付けてむくみ・体重増加を予防しよう

「ピルを服用すると太るから」と服用をためらっている女性は少なくありません。

しかし、ピルそのものに太る副作用はなく、保水作用や食欲増進作用などにより、食べ過ぎてしまうことが太る原因です。

そのため、食事に気を付けたり、適度な運動を取り入れることで体重増加やむくみは予防できます。

ピルの正しい効果や副作用を知って、安心してピルを服用してくださいね。

この記事のまとめ
  • 「ピル=太る」は間違いで、服用するだけで太るわけではない
  • 食欲増進作用により食べ過ぎてしまうことで体重が増加することがある
  • ピルに含まれているホルモンの保水作用によって一時的にむくむことも
  • 食事の摂り方を工夫することで体重増加やむくみを予防できる
  • 副作用はピルが体に馴染むことで解消されるケースがほとんど

社会貢献に繋がる新たな広告メディア
「OiTr ads」

OiTr adsへ広告出稿をご検討いただける企業様は、お気軽に下記窓口へお問い合わせください。

広告出稿に関するお問い合わせ

OiTr(オイテル)アプリ【無料】

上記バナーよりアプリインストールと簡単なユーザー登録で、個室トイレに設置されているOiTr(オイテル)がすぐに無料でお使いいただけます。オイテルの設置場所はこちら

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA